まるでカードのようにどんどんと表示される異性の顔写真を、スライドするだけで次々に閲覧できる楽しい機能を持ったタップル誕生。
そこで今回は、そんなタップル誕生でたびたび男性ユーザーを不安に陥れている、異性からのブロックについてご紹介したいと思います。
そもそもブロック機能ってなに?どうしてブロックされるの?された場合はどうしたらいいの?といった内容についてご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
Contents
タップル誕生のブロック機能とは?

タップル誕生にある「ブロック」機能とは、マッチングした人と相互に連絡ができなくなるようにするために、相手をブロックしてしまう機能のことです。
基本的には、「もう連絡してきてこないでほしい」と感じた時に、使用する機能となります。
ブロック機能に似た機能で、「非表示」という機能がありますが、こちらは表示したくない相手を“一時的に”メッセージ画面から消す機能になります。
非表示を設定したとしても、相手からメッセージを再び受け取ると、そのメッセージは表示されてしまう点が、ブロック機能とは大きく異なる点です。
ブロックする方法はとても簡単で、「やりとり」の中にあるメッセージ一覧から、「・・・」をタップして、「ブロックする」を選ぶだけです。
ちなみに、ブロックしたことは相手には伝わりません。
ブロックを解除したい場合には、マイページから「設定」をタップすると解除することができます。
タップル誕生でブロックされたかを確認する方法は?

仮に、あなたがお相手からブロックをされてしまった場合、相手がブロックした時点からあなたが次に送るメッセージはお相手には表示されなくなります。
そして、あなたがブロックをされているかどうかをチェックする方法は現在のところ、ありません。
そのため、それまで返信が返ってきた相手から、しばらく返ってこなくなるという状態を経験して、「あれ?ブロックされたかな?」と気づく人がほとんどなのです。
また、ブロックを相手がしていたとしても、相手のプロフィールや写真は通常通り閲覧することができます。
ちなみに、非常時されてしまった場合も、ブロックの時と同様にあなたが確認する方法はありません。
タップル誕生でブロックされた場合に考えられる原因とは?

仮にあなたが相手からブロックをされたということは、ほとんどの場合、あなたが相手に対して“嫌な思いをさせるコミュニケーション”を図ったということになります。
例外として、相手があなたに好意を寄せていて、その想いにあなたが答えられず、あなたへの想いをお相手が断ち切りたい場合などにもブロック機能が使われることはあります。
ですが、この場合は、あなたが相手にこれ以上コミュニケーションが図れなかったとしてもそれほど大きなダメージを受けることはないので、例外とします。
嫌なコミュニケーションとは、メッセージのやり取りをしている最中にプライベートなことを聞きすぎたり、一般的に女性が「気持ち悪い」とか「不快だ」と思うことをテーマに会話をしようとしたりする・・・。
このようなことも含まれますし、メッセージを交わす前にも、あなたのプロフィールなどに社会的に悪いとされると連想されるものを記載しておくと、女性というのはその男性には近づきたくないと思われます。
そのため、親しくなる以前に、勝手にブロックされてしまうこともあります。
以下では具体的に女性からNGを食らい易い男性の特徴をご紹介します。
プロフィールの閲覧時点でNGなもの
- 金髪
- 刺青、タトゥー
- 改造バイクにまたがっている
- 卑猥なものを連想させる画像や文章(サイトが強制退会場合もあり)
メッセージのやり取りの時点でNGとなるもの
1:ヤリモクであることを警戒させる発言
男性側は全く下心を意図して発言していなくても、例えばメッセージを開始して1、2日しか立っていない段階で実際に会う約束を取り付けようとする。
もしくは、女性が昼間に会いたがっているにもかかわらず、強引に夜のお酒の席で会う約束を取り付けたりすると、警戒心の女性の中には「ヤリモクかも?」と懸念してブロックをする人もいます。
2:過去の恋愛について必要以上に聞いてくる
こちらは恋活アプリのメッセージだけに言えることではありません。
普段のコミュニケーションにおいても、女性から「デリカシーがない」と思われてしまうと、疎遠な関係を築かれてしまいます。
特に、女性が苦手なのが、まだ親しくないうちに過去の恋愛について根掘り葉掘り聞こうとする男性です。
初めて付き合った時期や男性のタイプなどであれば問題ありませんが、ファーストキスや初体験、これまでの元彼との馴れ初めなど、「デリケートな内容に深入りしすぎでは?」と感じられたら、どんどん嫌悪感を抱かれることにつながるでしょう。
恋活アプリでは実際の姿が見えないので尚更です。
3:長すぎる文章や質問だらけの文章
メッセージを開始して、相手から送られてくる文章の中にはざっと一見しただけで、「読むのが面倒くさい」「返信したくない」と感じる文章があるものです。
例えば、恋愛についてのメッセージを交わす場であるにもかかわらず、仕事のPCメールのような長さ、それに内容の文章であれば、そんなメッセージを読みたい女性はいません。
挨拶文から始まり、自分のことが長々と、それに相手に関する質問がいくつも並んでいたら、「to doリストだらけの仕事か!」と突っ込んで即ブロックされてしまうでしょう。
「そんな男いないでしょ!」と思う人もいるかもしれませんが、せっかくのチャンスを逃したくないと感じる男性の中には1回のメッセージで相手への思いを伝えようとしたり、興味をあふれさせたりすることで、こうしたメッセージを送ってしまう人も少なからずいるのです。
タップル誕生でブロックされた時の対処法は?

もしあなたが意中の女性からブロックされてしまったら、まずは、その人を追うのはやめましょう。
ブロックされているということは、少なからず上記でご説明したような状態に女性との関係を追いやってしまったということなのです。
ほとんどの場合では、ブロックを解除してあなたと再度メッセージをやり取りしてくれるというような夢の展開にはなりません。
自分がその女性とやり取りしたメッセージの内容や必要であれば、ブロフィール内容を再度見直すなどしてこれから訪れるであろう新たな女性とのコミュニケーションに向けて取り組むことに時間を費やしてください。
女性の中には稀に、ブロック機能を解除する人もいるかもしれませんが、それでも「今なら解除してくれているかも!」と期待をして、何度もメッセージを送ったりするのは得策ではありません。
ブロックを解除した途端にメッセージが送られてきたりでもしたら、ストーキングされているような恐怖感を女性に与えることになるでしょう。
何れにせよ、メッセージがしばらく帰ってこない女性を、深追いすることはNGなのです。
まとめ

今回は、タップル誕生でブロックされたらどうするべき?というテーマで、ブロック機能についてやブロックされる原因などをご紹介しました。
記事を参考に、女性とのコミュニケーションのコツを掴んで、恋活ライフを楽しんでくださいね!
※18歳未満の方は利用できませんので、ご了承ください。
コメントを残す