保険の中でも、特に生命保険などの大きな保険商品をお客様に売り込む時に、生保レディと呼ばれる保険営業職の女性が、お客様と体の関係を持つことを条件に商品を販売するケースがたまにみられます。
一度は皆さんも耳にされたことがあると思いますが、「枕営業」などと呼ばれて、にわかに信じがたい都市伝説として語り継がれたりしていますね。
そこで今回は、生保レディの枕営業事情について迫ってみたいと思います。
枕営業をしているような生保レディは存在するのか?
存在した場合、自分にもそんな営業をしてもらえるチャンスはあるのか?
男の人なら誰もが気になる点について、ぜひチェックしてみて下さいね!
Contents
枕営業が狙えそうな生保レディの特徴は?

まずは、枕営業の実態があるのかないのか?
答えは「枕営業はある」です。
企業のコンプライアンス問題が厳しくなっている昨今では数は多いわけではないですが、皆無ということはない模様。
それもそのはず、枕営業というのは企業が主体になって進めているものではなく、あくまでも生保レディが個人の営業手法として実践しているケースがほとんどだから。
「自分の成績を上げたい」「お給料を増やしたい」という一心から女性の武器である体を使って、営業をかける人が稀にいるようです。
そんな枕営業をしている生保レディの特徴を見てみましょう。
その1:色気を武器にした格好をしている女性
会社の受付などで生保レディを目にしたことがあるという人は多いと思いますが、黒髪を短髪にしてスッキリパンツスタイルのスーツで営業に挑んでいる人は、枕営業をするタイプには思えません。
その外見からもわかるように、しっかりと自分の営業スキルとトークでお客様に保険商品を購入してもらっている人が多いように思います。
一方で、女性であることを武器にした格好をしている生保レディを見かけたことがある人もいるのではないでしょうか?
一概には言えませんが、化粧をバッチリして茶髪巻き髪、短めのスカートなどで営業に出ている女性は、ある程度狙い目であると言えるでしょう。
枕営業とは言えないまでも、女性であることを武器に営業をかけたいと思っていることは明らかでトークの進み具合によっては枕営業へと進む可能性もあります。
その2:若い新人の女性
生保業界に入りたての若い女性の中にも狙い目な生保レディがいます。
枕営業をしたいと思っている人はわずかですが、企業に出入りする中で彼氏ができたらいいな−!と思っている人は大勢います。
反対に、40代以上のベテラン生保レディは枕営業の存在も熟知しており、家庭があったりある程度成績を上げていたりするので、それほど狙い目ではありませんね。
生保レディを枕させる方法は?

ステップ1:まずは、しっかり保険商品の話を聞く
生保レディの目的は、あくまでも保険商品を販売すること。
1件の契約で、内容によっては大きく報酬が増える場合もあるので彼女たちは真剣です。
まずはそんな彼女たちの目的をしっかり叶えてあげる形で、保険商品の説明を聞いてみるようにしましょう。
ステップ2:営業トークの中で仲良くなる
保険商品の話を聞く中で、徐々にお互いのことを知り合う会話を展開するようにしましょう。
多くの生保レディが、あなたと仲良くなることになんら抵抗を示しません。
それは、仲良くなればなるほど自分から商品を買ってもらえる可能性が高くなるから。
保険の話を聞くながれで家族構成やお互いの趣味、それにプライベートな時間をどんな風に過ごしているかについて聞いてみるようにしましょう。
ステップ3:プライベートの時間に誘い出す
生保レディは、商品の話を聞くという目的であれば、無茶な時間帯でなければ気軽にアポを取ってくれます。
まずは、彼女の営業時間内で、次回のアポをとるようにしてみましょう。
できればオフィスは避けて、カフェやランチタイムなどのプライベートを連想させる場所がおすすめです。
その時間の会話がスムーズに進み、お互いに嫌な印象を持たなければ、次はプライベートな時間に誘い出してみるようにしましょう。
快く受け入れてくれれば、ある程度彼女もあなたに好意を寄せている可能性が高いです。
生保レディを枕にした人の体験談

20代男性会社員:Oさん

30代男性会社員:Tさん

ほとんど相手にしてくれないんですが、たまにすっごく優しくプライベートなことまで聞いてくれる女の子がいて、そんな時は調子に乗っちゃいますよね!
その子から商品を買ってあげたくなりますが、どうせ買うなら仲良くなりたいなっていう男心も働いてしまい(笑)
確率は高くないですが、枕営業してもらうこともたまにあります!
30代男性会社員:Iさん

思わず、会社に営業に来た子がそんな感じだったんで声かけました!
相手の人もそれほど抵抗なく枕営業を受け入れてくれて、商品もしっかり選べたし、内心、本当に枕営業ってあるんだって感じでしたけど、今ではいい思い出です!
このように、生保レディを枕にした人もいるようですね。
目的を達成するためには、まずどれだけ仲良くなれるかが重要になってくるみたいです。
ただ、生保レディを枕にする時には注意することもあるので、今のうちから知っておきましょう。
生保レディを落とす時の注意点は?

その1:強引になりすぎない
大前提として、強引な枕営業の強要は禁止です。
相手の取られ方によっては犯罪行為となる場合もあるので要注意です。
あくまでも彼女たち主体の判断で営業の一環として自主的におこなわれる枕営業のみが、成立すると考えてください。
企業の中には、こうした営業行為がおこなわれないように徹底管理しているところもありますよ。
その2:約束は守る
枕営業の話が出るということは、商品の額に大小はあるにせよ、あなたは保険商品を購入する約束をしているはずです。
相手が承諾し、枕営業がおこなわれた際には、必ず商品購入の約束を守るようにしましょう。
場合によっては、会社に報告が入ったり、思わぬトラブルにつながりかねないので注意が必要です。
その3:大人な関係と割り切る
中には、本格的な恋愛の感情を相手女性に抱く人も出てくるかもしれません。
最初はお客さんと生保レディという関係でアプローチしていたので、彼女は戸惑ってしまうかもしれませんが、相手の様子を用心深く確認し、うまく恋愛関係へと持ち込めればいいのですが、彼女に全くその気がない場合は、大人の関係と割り切ることも大切です。
間違ってもストーカー行為や執拗に追いかける行為などは避けるようにしましょう。
とはいえ、生保レディと付き合いたいあなたへ!

ここまで生保レディへのアプローチ方法をご紹介しましたが、冒頭にもお伝えした通り実際にはなかなか出会うのも難しいのが事実。
しかし、今ではもっと簡単に生保レディと出会う方法があるんです!
しかも、街コンや婚活パーティーといった男性だけが高いお金を払わないといけないイベントにも参加する必要もありません。
そんな生保レディとのおすすめの出会い方というのが『恋活アプリ』を利用するというもの。
今やたくさんの恋活アプリがある中で、最も人気の『Pairs(ペアーズ)』では延べ4,700万組がマッチングしており、私もこれまでたくさんの女性とマッチングしてきました。

その中には、もちろん生保レディの女性もいて今の彼女がまさに生保レディなんですw
なので、生保レディと付き合いたいけど出会いがないという人は、『Pairs(ペアーズ)』を使ってみるのがおすすめですよ!
登録は無料ですぐに使い始められて、自分の住んでいる地域の近くで出会いを探している人も見つけられるので、わざわざ都心までいかなくてもいいのです。
今こうしている間にも他の男性がマッチングしているかもしれないので、生保レディと付き合いたいなら今すぐにでも使い始めてみましょう!
※18歳未満の方は利用できませんので、ご了承ください。
まとめ

今回は、生保レディと枕営業に持ち込む方法についてご紹介しました。
もしタイプの生保レディがいて狙っているような場合は、参考にしてみてくださいね!
もちろん、すべての生保レディが枕営業を良しとしているわけではありませんので、間違っても強引になったりストーカー的になったりしないように注意が必要です。
紳士な対応で望むように心がけてくださいね!
※18歳未満の方は利用できませんので、ご了承ください。
自分の性格上、雑貨屋のスタッフでも飲食店のスタッフでも、気軽に会話できて仲良くなれるため、そんな感覚で気軽に話をしていました。
保険には全く興味なかったんですが、彼女が可愛かったんで、どんどんと話をしているうちに、共通の趣味の話になり、休日に一緒に遊びに行くことに。
「落としてやろう!」と思って仲良くなったわけではないですが、そんなことを繰り返しているうちに、自然と交際するようになりました