気まぐれで付き合いにくい!などと言われる血液型AB型ですが、そんな女性を好きになってしまったら?
そして、どんなアプローチ方法が有効なのか気になりますよね。
そこで今回は、AB型女性の落とし方や恋愛での相性をご紹介していきます!
AB型女性の恋愛の傾向は?

その1:ベタベタの恋愛は苦手・・・
AB型女性はドライな性格をしていて、恋人や好きな人であっても“ずっと長い時間一緒にいたい”とは思っていません。
軽くご飯に行ってバイバイしたり、映画を見に行って帰るということも平気で出来ます。
休日は金曜の夜から日曜の夜まで絶対会わないといけない!といったようなベタベタした恋愛は苦手で、そんなことを強要されると苦しさで逃げ出してしまうことでしょう。
自立していない男性は苦手で、自分の時間をとられることを非常に嫌います。
「なんで?ずっと一緒にいたくないの?」なんて恋人に責められたとしても正直「面倒くさい・・・」と思ってしまいますが、平和主義なので声にだして言うことはないでしょう。
その2:気づいたら自分のペースに持って行っている
AB型女性は人にペースを合わせることが非常に苦手です。
自分ではそのつもりはなくても気づいたら周りが自分のペースに合わせてくれていることが多いでしょう。
鈍感で空気が読めないところがありますから、相手が自分に合わせてくれていることにすら気づかないでしょう。
もし、相手が「今日、ハンバーグ食べたいね。」と言っても自分がカレーライスの気分であれば、ハンバーグのことは忘れてカレーライスのお店を探しているでしょう。
悪気がないので、相手も怒る気になれず、“素直な人だなぁ〜”と大人な目線で見守ってくれていることが多いです。
妹キャラであるAB型女性は愛らしさから、男性をメロメロにすることが多いです。
その3:非常にあまのじゃく
引っ込み思案なAB型女性は、グイグイ来られることを非常に嫌います。
そのため、アプローチの仕方を間違えれば、一生殻にこもって出てこない場合があるので注意が必要です。
あまのじゃくな性格なので、逆に冷たくされると猛烈に気になってしまうことでしょう。
今まで、優しくされてたのに相手にされなくなると相手のことが気になって仕方なくなったり、逆に自分からアプローチしだしたりします。
そのため、AB型女性は自分が追いかける立場であれば、恋人の関係が良好に進むことが多いでしょう。
その4:好きになるととことん尽くす
恋愛においてはかなりのスロースターターで、恋愛を始めるのにはかなりの時間を要します。
お付き合いするのは早いものの、本当に心の底からその人を愛するのにかなりの時間を必要とするのです。
しかし、その分好きになった相手のことはとことん好きで、完全に惚れこむ傾向にあります。
とことん、尽くしますし、なんでもしてあげたくなってしまいます。
一度相手を信用すると生涯信じ続ける傾向があり、詐欺などにも巻き込まれやすい傾向があるので注意が必要です。
その5:大好きな彼氏<自分の時間
自分の時間を何よりも大事にするAB型女性は自分の時間を人に削られることを非常に嫌います。
彼氏といる時間もとても大事だと思っていますが、自分の時間がなくなることをとても嫌います。
たとえば、休日は絶対に彼氏と一緒にいないといけない。なんていう状況が続くとストレスで頭がおかしくなってしまうでしょう。
どんなに好きな彼氏であっても自分の時間が絶対に必要です。
それはもちろん、結婚してからも同じで、適度に自分の時間がとれる状況下でないとうまくいきません。
相手が自立した男性で、あまりベタベタしてこない人のほうが案外うまくいくことが多いようです。
その6:LINEやメールの頻度は好きな量に比例する
AB型女性は好きな人ができるとその人のことで頭がいっぱいになってしまう傾向にあります。
一日中その人のことを考えてぼーっとしていたり、仕事が手につかなかったり・・・特に恋愛を始めたばかりのときは1週間くらいなにも手につかない状況になることでしょう。
基本的にAB型女性は面倒くさがりで、LINEやメールもあまり返信しないことが多いです。
しかし、好きな人に対しては別で好意を持っている人ができるとできるだけたくさん連絡をとりたいと考えています。
自然とLINEやメールの量が多くなり、短文ではありますが、常に連絡を取っている状態になることも多いです。
その7:ケンカすることが大嫌い
平和主義なので、ケンカを極端に嫌がります。
できれば、避けたいと思っているので、ケンカになりそうな雰囲気になれば逃げだすことも多いでしょう。
普段ニコニコしていることが多く、怒ってもわかりづらいです。
ニコニコしながら毒を吐いたりして、自分のストレス発散にしていることが多いでしょう。
基本的に人とケンカすることはなく、何かイラっとすることがあっても自分のなかで解消して、人間関係を良好に進めていくことが多いです。
ケンカするほどもったいない時間はないと思っているので、平和的な恋愛をしていくことでしょう。
その8:干渉はされたくないし、したくもない
基本的に人にペースを合わせることが苦手で非常に自由人なので、時間や交友関係など制限されることを嫌います。
交際を始め、その人のことを心から好きになると自分から男性と遊ばなくなることはありますが、基本的に自由に男友達とも遊ぶ傾向にあります。
そのときに、「男の子とは遊ばないで」なんて言われると、すごく嫌な気持ちになってしまいます。
“自分の人生は自分のもの”という意識が非常に強いですから、束縛されたとしてもそれを無視して自分の好きなことをすることが多いでしょう。
ドライな恋愛が好きなので、縛ってこず、お互い楽しいことをしているような関係のほうが好きです。
その9:お互い何かに熱中できるものがあればいいと思っている
多趣味でいろんなものに興味があるAB型男性は恋人よりも趣味の時間に時間を使うことが多いです。
それが原因で相手に怒られてしまうこともしばしば・・・恋人に固執することも少ないので、できれば相手にもなにか熱中できるものを作ってほしいと考えています。
どれだけ好きな相手であっても自分の時間が一番大事と考えているので相手が自分に依存してしまっている状態であればうまくいかないことが多いでしょう・・・。
相手が自立しているか相手も多趣味でないとケンカの原因になってしまう可能性が大です。
その10:一度心を開くととことん信じ込む
人を信用するまでにかなりの時間を要するAB型女性は警戒心が強く、初対面の人にはあまり心を開きません。
特に裏切られたことがあるわけではないはずなのに、常に警戒心を持って、相手に接し、上辺だけの関係であることも非常に多いでしょう。
社交的で愛嬌があるため、人からは好かれやすいですが、自分は心を開くのに時間がかかります・・・。
しかし、その分一度心を開くととことん信じ、その後、裏切られたとしても信じ続けてしまう傾向にあります。
AB型女性との恋愛の相性は?

A型の男性との相性
AB型は妹キャラで上手に甘えることができる性格です。
A型男性からすると自分が頼られていると感じるため、一緒にいて居心地良く感じることでしょう。
AB型女性はお付き合いすると大事に相手のことを思いやれる性格ですし、A型男性も一途に相手へ接することが出来ます。
二人はとても理想的なカップルなので、喧嘩することもなく、ずっと一緒にいることができそうです。
ただ、A型男性からするとAB型の危なっかしい行動などからヤキモチを妬いてしまうことがあり、ついつい束縛してしまうことも多いです。
束縛してしまうとAB型女性としてはストレスのもとになってしまいますから注意しましょう。
B型の男性との相性
B型男性は滅多に人見知りしないので、AB型女性のことを良いと感じるとどんどんアタックしていくことでしょう。
しかし、警戒心が強いAB型女性からするとそれはストレスで、少し引いてしまう事になるかもしれません。
ただ、そんなことおかまいなしにB型男性はアタックを続けますから、気付かないうちに打ち解けていたということも多そうです。
AB型女性は非常にデリケートであまのじゃくな性格をしていますから、積極的に来られ過ぎると逃げてしまいます。
様子をうかがいながらアタックしていくことで恋愛が成就することができるでしょう。
お付き合いを始めると浮気性のB型にAB型女性が悩まされてしまいそうです。
それでも献身的に尽くし続けるAB型女性に最終的にB型男性は落ち着くことになりそうです。
O型の男性との相性
O型男性は優しくボランティア精神あふれるAB型女性を魅力的に感じることが多そうです。
しかし、いざ仲良くなるとそっけなくなったり、何を考えているか分からない態度をとられるようになると次第に悲しくなってしまいそうです。
ただ、一緒にいると非常に楽しいのでお付き合いを始めると親友同士かのように色んな話をすることでしょう。
気づけば何時間もカフェで話し続けることも出来ると思います。
AB型女性は平和な恋愛関係を好みますから、O型との恋愛は非常に理想的で楽しいと感じることが多いようです。
AB型の男性との相性
似たもの同士の二人ですから、出会った瞬間に仲良くなれそうです。
ただ、どちらも人見知りなので、どちらかが勇気を出してアプローチしていく必要があります。
AB型同士だと好き同士だとしてもアプローチしていかない傾向にあるので、なかなか成就しにくい組み合わせだと言えます。
しかし、お付き合いを始めるとお互いの神経質な部分も理解し合えるため、これ以上ないベストカップルへと発展していくことになるでしょう。
AB型女性の落とし方は?

その1:AB型女性の反応を見つつアタックする
ガンガンアタックされることを嫌いますので、初対面からガツガツいくのはやめましょう。
様子を見つつ、「もしかして脈あり?」と感じるようなことがあれば、少しずつアプローチを開始していきましょう。
とてもデリケートなので、アタックの仕方を間違えると心を閉じてしまいますので、注意が必要です。
焦らずじっくりとアプローチしていくことが成就への近道です。
その2:尊敬されるような何かをアピールする
AB型女性は尊敬できるような人とお付き合いしたいと考えています。
それは仕事でもいいですし、恋愛感でもOKです。
自分にない考えを持っている人や大人で落ち着いている男性にも好意を抱きやすいでしょう。
何か自分の中で得意とする分野を開花させましょう。
それをアピールすると「すごい!」「かっこいい!」と思われるはずです。
尊敬できるような人になるとAB型女性はほれ込む傾向にありますので、相手の反応を見てアプローチしていくといいでしょう。
まとめ

今回は、AB型女性の落とし方や恋愛での相性をご紹介しました。
自分の時間を大事にし、束縛を好まないAB型女性。
一見攻略しにくいように思えますが、コツを掴んで効果的にアプローチすれば、深く愛してくれるのもAB女性の特徴です。
ただ、いくらAB型女性の落とし方をマスターしても女性との出会いがなければ意味がありません。
そこで最後に、気軽に出会えて彼女をゲットできる恋活アプリを厳選ピックアップしてみたので気になる方はぜひご覧ください!
コメントを残す