この記事では、脈ありサインとして視線のチラ見はどうなのか解説していきます!
会社や学校・バイト先などで好きな人を自然と見つめてしまうのは、恋するしぐさの代表ともいえる行動です。
でも、相手をただ見つめるだけでなく、ちょくちょく目が合うような気がするのは『もしかして、相手も自分のことを・・・⁉』と期待してしまいますよね。
そこで今回は、視線からみる脈ありサインについてご紹介していきます!
Contents
脈ありサインとして視線のチラ見はどうなの?

目が合うのは相手も自分を見つめているから
目が合うということは、自分だけでなく相手もこちらを見ているということです。
心理学では、人が好きなものや好きな人を見るときには瞳孔が開き、優しい表情になると言われているので、目が合った時の相手の表情がいつもより優しくなっているかを確認すると、脈アリかどうかを判断する基準になりそうです。
目が合った後の相手の行動にも注目
目が合った時の相手の表情が優しいものかどうかも大切ですが、目が合った後に照れくさそうに視線を外したり、微笑んでくれたりすると、より脈ありの可能性は高まります。
逆に、こちらが見つめる視線に気づいたから見つめ返してきた…という場合は『どうしたの?』など、あなたの視線に疑問を持つような顔をすることもあるかもしれませんので、見つめすぎには注意しましょう(笑)
また、視線の外し方にも相手の心が読み取れるので、以下を参考にしてみてください。
- 下に視線を外す…照れ隠しをしている可能性が高く、あなたを意識している可能性が高いです。
- 横に視線を外す…プイッと視線を横に外すのは、あまり意識せずにたまたま見た時に目が合った可能性が高いです。
ただし、横を向いて鼻を触るなど照れ隠しの仕草が見られれば、あなたを意識している可能性があります。
男女で違う!好きな人を見つめる仕草

好きな人を自然と目で追ってしまう。視界の中に入れてしまうのは男女共通の恋する仕草です。
しかし、実は、男女によって見つめ方に違いがあるのをご存知ですか?女性は好きな男性を遠くから見つめることを好み、男性は好きな人を近くで見つめることを好む傾向にあると言われています。
例えば、飲み会や食事会などの席で男性は、好きな女性の前・斜め前に座ることが多いのは近くで見ていたいという感情が大きく働くからなのかもしれませんね。
逆に、女性の場合は消極的であれば遠くの席から見つめることを選び、積極的に近くに寄りたい!と思う女性は隣を選ぶことが多いと言われています。
チラチラと見てくるのは何のサイン?

『あれ?目が合ったと思ったのに…』『あ!また目が合った』を繰り返すような、チラチラと目が合う場合、相手がどのような気持ちを持っているのか気になりますよね。
そんな場合は、相手も自分を気にして欲しくて見つめている可能性が高いです。
相手も自分と仲良くなりたいと思ってくれている、脈ありのサインである可能性も高いので、ぜひ!自分から声をかけてみてはいかがでしょうか。
ただし、相手が何かを伝えたがっているからチラチラみる…という可能性もあるので、『洋服に○○ついてるよ』なんて突っ込まれないよう、声をかける前に身だしなみなどのチェックは怠らないようにしましょう。
見つめ合う時間が長くなればなるほど、恋愛成就も近い!

遠くから見つめることから始めて、自分だけでなく相手も見つめ返してくれるようになり、さらにデートを重ねるうちに食事中や会話中の目が合う回数が多くなればなるほど、親密度は高くなっていると期待していいと思います。
基本的に誰でも感情が表に出る目線を人に合わせて話すことが苦手なはずです。
そんな中で、目を合わせながら会話ができるのは、信頼関係が築けている証拠とも言えるでしょう。
2人きりのデートで、どのくらい目が合うのか?見つめ合う時間があるのか?は告白の成功を左右する重要な判断基準になりますよ。
まとめ

今回は、視線からみる脈ありサインについてご紹介しました。
目が合うという行動と心理、そしてその後の仕草など色んな状況をみてどの程度、相手が自分を意識してくれているのかを知ることで、今後の二人の未来を予想してみてくださいね!
最後に、『告白どころか、恋愛する相手すら見つかっていないよ!』という方におすすめなのが、日本で450万人もの会員数を誇る恋活マッチングアプリの『ペアーズ』です!
当サイトでご紹介するペアーズは、facebook上国内最大手のマッチングサービスで実名も出ず、友達にも出会わないようになっているため安心して出会いを探すことが出来ます。
すでに登場しているマッチングアプリの中でも非常に高評価のアプリなので、真剣にお付き合いする恋人を探している人は登録してみることをおすすめします。
コメントを残す