知らない異性が出会える居酒屋の『相席屋』は、斬新なコンセプトで人気は高まるばかり。
日本の主要な都道府県には必ずあり、東京や大阪では複数店舗営業しています。
東京には20を超える相席屋の店舗があるのですが、皆さんはもう行かれましたか??
『相席屋って出会えるの?』『どんなシステム?』『楽しめるの?』と、まだ行ったことのない人は疑問に思うことがたくさんあると思います。
その中でも特に気になるのが、サクラと呼ばれる偽物の客がいるのではないのかということ。
全国的に展開している相席屋なので健全な経営をしているはずですが、一部でサクラがいるとの噂もあるので真相が気になるところ。
そこで今回は、相席屋にそもそもサクラはいるのかについてとサクラがいた場合の見分け方などについてもご紹介していきます!
Contents
そもそも相席屋の料金システムとは?

まだ相席屋に行ったことがない人にとってまず気になるのは、料金体系などのシステムだと思います。
“女性は飲食が完全無料!?”という噂を聞いたことがある人もいるかもしれません。
飲食代が完全無料というのはこれまでにない斬新なシステムで、これにより多くの女性も相席屋に行くようになったと言われています。
では、男性に関してはどのような料金システムなのかについて見ていきましょう。
男性の相席時料金
- 平日飲み放題:最初の30分 1,500円(以降10分ごとに500円)
- 金土日祝前日飲み放題:最初の30分1,800円(以降10分ごとに600円)
男性の通常時料金
- 男性通常時 一杯500円
女性(共通)の料金
飲み食べ放題無料※一部除く
店舗の中には、女性が無料で食べられるメニューの数を制限しているところもありますが、基本的には女性の飲食代は無料です。
反対に男性は、通常の居酒屋さんよりも少し高いくらいの料金設定となっています。
料金だけを見ると普通に感じるかもしれませんが、相席屋は出会うことが目的なので料理のレベルや接客サービスには力を入れておらず、お酒はセルフサービスで作って席まで運ばないといけません。
そうしたことを考えると割高になるわけですが、そこは女性との出会い代ということで解釈されているようです。
そんな割高感を感じてしまう男性だからこそ、「本当に出会えるの?」と不安を抱える人は少なくないでしょう。
相席屋って本当に出会えるの?

相席屋では本当に女の子と出会えるのか?という疑問を持っている男性は少なくないでしょう。
ただ、結論としては相席屋で出会えることもあるし、ないこともあるというのが現実です。
現に300万人を超える人が相席屋での出会いをきっかけにマッチングしているというデータもあるので、そんな実績を考えると出会えると言えます。
ですが、そううまく毎回毎回、タイプの女性と相席ができるわけではありませんし、ワケありの女性たちも一定量含まれるからです。
そんな“ワケ”の中には、『相席屋にはサクラがいる!』と噂されてしまう理由も含まれています。
では、相席屋にはサクラはいるのでしょうか?
相席屋にサクラはいるのか?見分け方や特徴は?

先程もお伝えした通り。相席屋は基本的に女性が無料で男性は有料ということで経営自体女性が来ないことには成り立ちません。
だからこそ、お店がグルになってサクラを利用していると疑問に思う事も当然のことでしょう。
ただ、1度相席屋に行ったことが有る人ならわかると思いますが、結論として100%サクラはいないと思います。
時間帯によって女の子が全然足りないで男性が余ってしまうことも経験した事がありますが、だからと言ってサクラっぽい女性が当てられる心配はありません。
リアルに相席屋に来たいと思っている女性と話をする事はできます。
ただ注意するポイントがあり、あらかじめ理解していないと上手く出会うこともできません。
相席屋にいる要注意人物とは?

それが先ほど触れた“ワケあり女性”な訳ですが、それは“食事だけに来ている女性”たちの存在。
女性が完全無料という事もあって、「食事やお酒だけを飲みに来ている女性」がいることは確かです。
実際に多くの口コミや評判を見る中で、一番男性側から嫌なのがこれらの女性です。
お店自体もこういった女性がいることで質と評判を落としてしまうので出来るだけ避けたいところではあると思いますが、完全にゼロにする為にはシステム上少し難しいと感じています。
最近とある店舗に行った人が、半年前に比べると非常に客入りが少なくなったと言っていました。
男性友達に聞いてみると、サクラはいないけど出会いを求めていない女性もいるから、お金を払いたくないと言っていました。
個人的には女性も1時間500円程度お金をもらうことで、出会いだけを求めている女性が来るのになーと感じたことはあります。
ただ基本的には出会いを求めている女性が多いので、後は自分の実力次第とも言えるでしょう。
相席屋がサクラを募集しない理由は?

相席屋には100%サクラはいないとお伝えしましたが、それにはちゃんと理由があります。
現在相席屋は北海道、新潟、福島、群馬、千葉、宮城、茨木、東京、大阪、神奈川、埼玉など全国に店舗を拡大しており、今後も恐らくお店が増えていくでしょう。
そんな数十店舗が現在ある中で、一店舗だけでもサクラがいるようなところが発覚すれば評判や口コミの評価がガックリ下がって売上自体にも大きな影響を及ぼすことになります。
経営的には女性客も常に入れることができるような状況は大切ですが、それ以上に男性陣に「夢」を持たせてくれなかったら経営は破綻すると思います。
そういう意味で言うと、相席屋が現在の状況でサクラを利用する理由がありません。
サクラを利用するぐらいなら、テレビ、雑誌、インターネット等の広告を利用した方が確実に費用対効果が高いからです。
相席屋で女性と仲良くなるコツは?

サクラではなくリアルな女性がいて、出会いを求めているか、求めていないのか?話をしていくと10分もすればどういった女性なのかある程度把握できると思います。
相席屋は時間が経てば経つほどお金がかかりますので、おすすめとしては1時間以内に出会いを求めている女性がいるかどうかを判断する必要があります。
店を出るのか?そのまま居るのか?違う店で飲みなおすのか?この判断は出来るだけ入る前に友達と合図を決めておきましょう。
1回で勝負を決めるというよりかは、相席屋の特性上、同じお金を使うなら1回の利用時間は1時間までぐらいにしておいて複数回行くほうが楽しめます。
全然喋れなくて仲良くならなかったら1時間経たないぐらいでお店を出ても良いし、仲良くなってもっと喋りたいと思ったら長居もできます。
かなり仲良くなる事ができれば、その流れからカラオケ等へ遊びの場所を変えたり、そのままホテルへ・・・なんかも可能です。
それができるかどうかは、そもそも出会いを求めている女性を見つけられるかにかかっているので離している中で女性の心理を探っていきましょう。
出会いを求めている女性の見分け方についても、別の記事で詳しく解説していこうと思います。
まとめ

今回は、相席屋にサクラはいるのかという噂の真相について詳しく見ていきました。
相席屋にはサクラはいませんが、自分にそっけないと感じる女性や飲食目的の女性がいることは確か。
そういった女性と相席した場合は、お店を出るもしくは別の女の子にチェンジしてもらうなどして出来るだけ出会いを求めている女性と仲良くなるようにしましょう。
とはいえ、相席屋は女性の分の食事代も出さないといけないですし、行ったからといって必ずしも目当ての女性がいるとも限りません。
そうなると時間もお金も無駄にしてしまうので、最も効率よく女性と出会える方法を知りたい男性も多いはず。
そんな方におすすめなのが『出会い系アプリ』で、これなら出会う前にお目当ての女性を選べてアプローチできるので、お金も時間も無駄にすることはありません。
また、自分の住んでる地域で出会いを探している女性も検索で見つけられるので、わざわざ相席屋にいかなくても近場で相手を見つけることができるのです。
そこで最後に、気軽に出会えて彼女をゲットできる恋活アプリを厳選ピックアップしてみたので気になる方はぜひご覧ください!
コメントを残す