そろそろ彼女がほしい・結婚相手を探したい!そう思っている方も多いのではないでしょうか?
恋人を探すには色んな方法がありますが、最近では婚活アプリというものを利用した出会いが主流になってきています。
婚活アプリを利用すれば、同じ地域で出会いを探している人や全国各地で出会いを探すことができるので非常に便利。
そんな婚活アプリの中でも日本だけでなく世界でも人気の高いのが『マッチドットコム』。
実際にマッチドットコムを通じて結婚相手を見つけられたという人も。
しかし、そんなマッチドットコムには悪質との評判もあり、真相が気になるところ。
せっかく出会いを探しているのに騙されるなんてことは嫌ですよね。
そこで今回は、マッチドットコムは悪質なサイトなのか実際の評判を調査してみました!
婚活アプリとは?

婚活アプリとはそもそも何なのか?と思っている方もいるかもしれません。
スマートフォンを使っている人なら身近な「アプリ」ですが、そのアプリの1つの種類として婚活ができるものがあるのです。
一昔前では、婚活といえば親戚や家族が持って来てくれる縁談話か街の結婚相談所くらいしか方法がなかったのでアプリでできるなんて驚きですね。
婚活なので結婚する相手を探すアプリになるわけですが、もちろん絶対に結婚相手を探さないといけないわけではありません。
まずは恋人を探す感覚で使い始めて、その相手と実際に会い付き合ってみて『いいな!』と思えば結婚に至るわけ。
ゆうならば、結婚相手との出会いのきっかけを気軽に与えてくれるアプリなわけです。
そんな婚活アプリの利用料金ですが、基本的に女性の利用は無料、男性は使える機能の範囲によって有料になることが多いものです。
ただ、婚活アプリというだけあって婚活や恋活をしたい男女がたくさん集まってくるので出会える確率も高く、コストパフォーマンスの高い方法だともいえます。
婚活アプリでは、簡単なプロフィールや顔の画像が一覧になっており、男性は女性の一覧が、女性は男性の一覧がほとんどの場合無料で見ることができます。
アプリなので手軽に使えることから近年人気が爆発的に出ており、大きなサイトでは数百万人を超える会員の登録があるものも存在します。
そんな婚活アプリの中でも人気が高いことで知られる『マッチドットコム』。
では、一体どのような婚活アプリなのでしょうか?
マッチドットコムの特徴とは?

マッチドットコムの特徴ですが、まず挙げられるのは世界24か国1500万人という大きな婚活アプリであること。
シェア数は婚活アプリの中でもナンバー1で、それだけに出会える確率も高くなっています。
また、実際に利用する時にはたくさんの質問が用意されていて自分に合った相手を見つけやすくなっているのも特徴の1つ。
答えるのはめんどくさいのですが、これさえやっておくことでかなりの精度でマッチすることができるので面倒くさがらずしっかりと設定しておくことをおすすめします。
また、マッチドットコムの年齢層は30代と40代がの男女が中心で、登録しておくだけでもかなりの人が足跡やいいねをしてくれるという噂も。
さらに、域検索が強化されていることで、近くにいる方を探すことだってできるのです。
写真登録してサイト内の質問に答えておくだけで毎日のようにいいねをもらうことも夢ではありません。
他のアプリやサイトと比較して、相手からの反応の多さがマッチドットコムの魅力だといえます。
しかし、そんなマッチドットコムにも”悪質”という評判が立っていたりもするのですが、それは一体なぜなのでしょうか?
マッチドットコムに悪質との評判が?!

日本最大級の婚活アプリともいえるマッチドットコムにも悪質だという評判が立つ理由、それはズバリ悪質なユーザーがいるからだと考えられます。
しかし、これはマッチドットコムに限ったことではなく婚活アプリ全体にいえることなのです。
そんなアプリ内における悪質なユーザーは「要注意人物」などと言われたりしています。
特に、プロフィール写真が異常に可愛いorかっこいい人物は要注意!
可愛いorかっこいい人物の写真を利用してたくさんの人にアプローチし、悪質なサイトなどに誘導してきたりするのです。
また、初メッセージからメールアドレスを掲載したり直接メールのやり取りを希望する人も要注意。
こうした人物にメールを送ってしまうと自分のメールアドレスが悪質な業者に使われてしまうことがありますので注意が必要です。
彼らはメールアドレスを回収して迷惑メールを送りつけてきたり、有害な出会い系サイトに登録させたりします。
最近ではメールアドレスではなく、lineのidを教えて欲しいと言ってくる業者が増加。
同じようなやり取りで、すぐに個人のメールアドレスやlineのidを要求してくる人はかなりの確率で要注意人物なので注意が必要です。
こうした人たちを『サクラ』と誤解して呼んでいる人もいますが、正確にはサクラではなく『悪質業者』です。
注意して異性とのやり取りを行うようにしてみてくださいね!
マッチドットコムにおけるその他の要注意人物とは?

その他にも、純粋に婚活や恋活を希望するユーザーを悩ませる悪質なユーザーは存在します。
男女ともに気をつけないといけないのが、ビジネスへの勧誘です。
俗にネットワークビジネスと言われるビジネスでは、知り合いや友人に化粧品や健康食品などをお勧めして購入をさせるように持っていくのですが、このルートを作るために婚活アプリを利用している人がたまに見受けられるのです。
ネットワークビジネスに従事している人は、一人でも多くの知り合いを作り自分のことを信頼してもらって商品を買ってもらうことが目的なので、どうにかしてコンタクトをとり仲を深めてこようとします。
このステップは異性とお付き合いをする時とほぼ同様であるため、なかなかビジネス目的なのか?恋愛目的なのか?が見分けがつきません。
1つの見分け方に過ぎませんが、ネットワークビジネスにはまっている人は、ビジネス仲間とつるんで大勢で遊んでいる傾向にあるため相手のSNSをチェックできる場合には、普段どんな遊び方をしているのかチェックするのも方法です。
異常なくらいの大人数で毎週、毎日遊んでいるような人は少し注意が必要かもしれませんね。
その他に、特に女性に気をつけてもらいたいのが、“ヤリ目男子”の存在です。
これは体だけの関係を目的として婚活アプリを使っているような男性で、この場合もお付き合いを目的としたステップと途中までほとんど変わらないので見分けがつきにくいです。
ネット上でのコミュニケーションもままならないうちから会おうとしてくる人や初対面なのに夜遅くに会おうとしてくる人、自分の家の近くで会おうとしてくる人、実施に会った際に無理にお酒を勧めてくる人などは要注意ですね。
まとめ

今回は、マッチドットコムは悪質なサイトなのか実際の評判を調査してみましました。
婚活アプリは様々ありますが、どのアプリにも危険がつきもの。
ただ、マッチドットコムには本気で出会いを探している人が多く登録しているので、本格的に恋活・婚活をしたい人にはおすすめ!
今回紹介したような悪質ユーザーに気をつけていれば危険な目に遭うことはないので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?
もしかすると、理想の相手がすぐに見つかるかもしれませんよ!
ぜひ、マッチドットコムを利用して恋活・婚活を楽しんでください。
コメントを残す