この記事では、ペアーズ(pairs)にさくらがいるという評判は本当なのかについて解説していきます!
ここ数年の男女の未婚率の高さは、今までの日本では考えられない水準にまで達しています。
そんな日本には効率的に結婚相手を探したいというニーズが高まっています。
そうしたニーズに応える形で、日本では様々な出会い系のサイトが登場しています。
そんな中、大手出会いサイトで有名でもある「ペアーズ」は利用者が年々増加しており、多くのユーザーが登録をしているのですが、中にはさくらと呼ばれる人たちもいるという噂があるのです。
そこで今回は、ペアーズ(pairs)にさくらがいるという評判は本当なのかについて解説していきます!
婚活に興味のある方は、ぜひチェックしてみて下さいね!
ペアーズとは?

出典:http://konkachu.jp/
ペアーズ(pairs)はfacebookのデータを利用した恋愛・婚活マッチングサービスです。
累計会員数は、2016年11月時点で、累計会員数450万人、マッチング数は2700組を突破しています。
利用している男女の平均年齢は男性が31歳、女性は28歳前後。
アラサー世代の人に多く利用されていることが分かりますね。
ペアーズを始めるには、Facebookのアカウントを使って無料の会員登録をする必要があります。
Facebookのアカウントを持っていない人には少し手間ですが、無料で簡単に作れるので、これを機に作ってみてくださいね!
友達を50人程度作っておくと、ペアーズ利用時に不審がられる可能性が低くなり、マッチングしやすくなります。
また、ペアーズは18歳以上でなければ利用できないので、年齢確認をする必要があります。
そのためには、免許証や保険証など本名が分かるものを写真に撮って送信します。
これだけ済ませれば、自分のプロフィールを書いて、会員検索機能やコミュニティを利用して相手探しをすることができます。
気になる相手が見つかったら、いいね!を押して好意を示しておきます。
もちろんこのときのいいね!はFacebookとは関係ありません。
お互いにいいね!を送り合うと、マッチング成立です。
マッチングが成立すると、メッセージ交換ができるようになります。
Facebookのシステムを利用しますが、知人に知られたりすることは全くないので、安心して利用してみてくださいね!
ペアーズと他の婚活サイトの違う点は?

ペアーズが他サイトと一番違う点は、会員の数です。
450万人の類型を誇るサイトは国内には他にはありません。
その他には、facebookのシステムを使って安全性を高めている点や、男性の利用料金が2980円/月である点も、特徴的です。
もっと安いサイトも反対にもっと高いサイトもありますが、この価格は家計への影響を考えると手頃で嬉しいですよね。
どんな男性でも手軽に参加出来すぎてしまうという安全面を考えた点で言うと、一定のレベルを保っていて頃合いのいい価格と言えるでしょう。
こうした点からペアーズは、安全面に力を入れているサイトといえそうです。
では、そんなペアーズにはどんな評判があるのでしょうか?
ペアーズの評判は?

ペアーズの評判にはいいものと悪いものがあります。
いいもので圧倒的に多いのは、結婚できた!とか、彼氏や彼女ができた!というもの。
やはりみんなそれが目的で利用しているので、その目的が達成できれば自ずと満足度も上がりますね。
中にはお医者様と結婚したくて利用を初めて、ちゃんとお医者様と結婚できた!というつわものや、会社社長と結婚できた人、むちゃくちゃタイプな女性と巡り会えた男性なんかも存在します。
一方で悪い評判というのはどのようなものでしょう。
よく言われる悪い評判は、「体の関係だけを目的とした男性がいる」とか「マルチ商法の勧誘に使っている人がいる」と言ったもの。
こうした目的で異性を探している人は、世の中にたくさん溢れています。
そのため、効率的に異性と出会える婚活サイトにも、一定の割合でこうした目的で利用する人が含まれてしまうのが実情です。
しかし、ペアーズをはじめとしたサイト運営会社も黙ってみているわけではありません。
日をおうごとに、サイトが安全に利用してもらえるような取り組みを続けています。
最近のサービスで、上記のような行為を目的とした利用者やその他、既婚者の利用、ビジネス目的での利用と言った純粋た婚活目的の人以外を見つけ出す仕組みを作っています。
利用規約で禁止している他、男性側・女性側共に、こうした利用者を見つけたら「違反者」のレッテルを貼ることが可能になっています。
もちろん、サイト運営会社に連絡をした上で、一定のルールを定めてそれを超えた人だけに「違反者」レッテルが貼られます。
なので、無作為に利用者が貼ることはできませんが、明らかになんども違反行為を繰り返しているような人の場合は、利用者であれば誰しもが目にできる「違反者」マークが貼られてしまう仕組みになっているのです。
さて、そんな仕組みが採用されているペアーズにも”さくら”と言われる人たちはいるのでしょうか?
ペアーズには“さくら”がいる?

ペアーズを使ってみると一番に驚くのは、男女ともに、登録している人の顔写真や職歴といった条件のレベルの高さではないでしょうか?
男性でいうととてもイケメンな顔写真の人の職業がお医者さんだったり、女性では可愛い顔写真の人がスタイルもバッチリで年齢が若かったり・・・。
「本気で婚活サイトで相手を探しているの?」「リアルな世界でも十分恋人作れるんじゃないの?」と疑ってしまいたくなるのが人間の性。
そしてそんな美男美女の割合の高さから、“さくら”がいる、などという噂までたってしまったのです。
結論からいうと、ペアーズにはさくらはほとんどいないといえます。
その理由は、ペアーズがそうした利用者に警告できる仕組みを作っていることと、私の周囲のペアーズ利用者が何組も、ペアーズで見つけた自分の理想の人と付き合ったり、中には結婚したりしている人がいるから。
うっとりするような美男子を見つけた友達もいます。
男女ともに、写真写りが実物より良かったり、多少の画像加工をしていることはあるかと思いますが、それでも恋愛相手を探す気がないのに利用している人やましてやさくらは、ほとんどいないと言っていいでしょう。
まとめ

今回は、ペアーズ(pairs)にさくらがいるという評判は本当なのかについて解説しました。
これから婚活を頑張りたいと思っている人、すでに婚活をしているけど、なかなか結果が出せない人は、ぜひペアーズを使って効率的な婚活ライフを送ってみてくださいね!
先ほどもお伝えしましたが、ペアーズはfacebook上国内最大手のマッチングサービスで実名も出ず、友達にも出会わないようになっているため安心して出会いを探すことが出来ます。
幅広い年代の人たちが、出会いを求めて登録していますのでプロフィールや写真を見ながらピンとくる相手を探すことができます。
出会いがないという方は、マッチングアプリを使って出会いを見つけてみてはいかがでしょうか。
アプリ自体の評価も高く使いやすいのが魅力◎!
マッチングアプリ初心者にもおすすめですよ。
無料会員登録をすると、相手のプロフィールを見ることができるようになりますので、どんな子がいるのか見てみたい方も安心して使い続けるか確認できます♪
コメントを残す