この記事では、ペアーズにおけるさくら女のリストや見分け方をご紹介していきます!
仕事場やプライベートで恋愛対象になるような異性との出会いがない!!となげいている人はいませんか?
そんな人にオススメなのが、マッチングアプリです。
マッチングアプリとは、アプリを使って出会いを求められるものなのですが、最近ではマッチングの確率が高く安全な優秀なアプリがたくさん存在します。
今回はそんなマッチングアプリの中から、大手で人気も高い「ペアーズ」というアプリに注目してみました。
年々ユーザー数が伸びているペアーズなのですが、どうやら出会い系に多い”さくら”と言われる人がいるようで、女性のさくらが存在するという噂があるのです。
そこで今回は、ペアーズにおけるさくら女のリストや見分け方をご紹介していきます!
ペアーズとは?

出典:http://konkachu.jp/
ペアーズ(pairs)はfacebookのデータを利用した恋愛・婚活マッチングサービスで、累計会員数は、2016年11月時点では、累計会員数450万人、マッチング数は2700組を突破しています。
利用している男女の年齢はズバリアラサー世代。
ペアーズを始めるには、Facebookのアカウントを使って無料の会員登録をします。
ペアーズは18歳以上でなければ利用できないので、年齢確認をする必要があります。
そのためには、免許証や保険証など本名が分かるものを写真に撮って送信します。
あとは自分のプロフィールを書いて、会員検索機能やコミュニティを利用して相手探しをしていくという流れです。気になる相手が見つかったら、いいね!を押して好意を示しておきます。
もちろんこのときのいいね!はFacebookとは関係ありません。
お互いにいいね!を送り合うと、マッチング成立です。
ここでポイントになるのが、facebookの友達の数。
あまりに少なかったり、アカウントを作りたてで友達がゼロだったりすると、偽アカウントと怪しんでいいね!が押されなかったり、いいね!を返してもらえなかったりします。
なので、ペアーズの利用開始までに50人程度には友達を増やしておくことをお勧めします。
マッチングが成立すると、メッセージ交換ができるようになります。
そんなペアーズですが、他のマッチングアプリとは何が違うのでしょうか?
ペアーズと他のマッチングアプリが違う点は?

ペアーズが他のサイトを違う点はいくつもありますが、一番の特徴は、婚活だけにこだわらず、恋愛相手を探すサイトとしても利用している人が多いこと。
もう少し年齢の高い人たちが使っているサイトでは、がっちり婚活だけをしたい人が多い傾向にありますし、もう少し利用者の年齢が低いサイトでは、婚活というよりも恋愛に特化した人が多くいる傾向にあります。
まずは恋愛をしてから、その先に確実に婚活を見据えたい、という希望を持っているアラサー世代の人には、ペアーズは特にオススメのサイトになります。
また、会員数が日本最大規模を誇ることも、利用者としては嬉しい特徴です。
より多くの異性の中から相手を選べると言うことは、自分の好みにあった異性に出会う確率がそれだけ上がると言うことに繋がりますので、より効率的な婚活を進めることができるようになります。
そんなペアーズを利用するにあたり実際の評判が気になっていると思うので、ご紹介したいと思います。
ペアーズの評判は?

まずはペアーズの良い評判から。
私がペアーズを利用したきっかけは、友達が2人も利用していて、しかも2人ともお医者様と出会い結婚したから。
にわかには信じられなかったのですが、なんせ2人とも友達なので、バッチリ結婚式にも出ましたし、信じずには入られませんでした。
私はお医者さんと結婚したいという希望はなかったのですが、自営業の人と結婚したいと思っていたので、職業で効率的に男性を見つけられる婚活サイトに興味が出てきました。
友達が使って婚活を成功させていたので、いくつか婚活サイトはチェックしましたが、やはりペアーズを使うことに。
連絡先を交換したのは10人程度の男性ですが、実際に会ったのは2人で、今の旦那さんが2人目の人です。驚くほどにスムーズに交際に発展し、結婚しました。
サイトを利用開始してから付き合うまでが3カ月足らず、結婚はその1年後です。
婚活サイトには結婚したい同世代がたくさん集まっているので、出会ってしまえば結婚の話はどんどん進むと思います。
一方で悪い評判もあったりします。
私がペアーズで出会った男性は3人ですが、3人ともにお酒の席で初めてのデートをすることに。
良い感じに話は弾むのですが、どんどんとお酒を進められて、相手もどんどんとお酒を飲み、終電間際には二人ともベロベロに。
駅で別れるはずがそのままズルズルと相手の家に誘われる羽目に。
さすがに初対面の男性の家に行くのは危険だと判断したため、何とか別れることができましたが、婚活サイトを利用している人は軽い人が多いのかな〜という印象を受けて、それ以来使っていません。
良い評判はやはり、結婚できた!というもの。
悪い評判は様々ですが、女性が被害者であることが多いということでした。
さて、そんなペアーズですが、冒頭でもお伝えした通りさくらが存在すると言われているのですが、果たしてそれが本当ならさくら女を見分けるにはどうすればいいのでしょうか?
ペアーズにはサクラの女性がいる?見分け方やリストは?

ペアーズにはサクラの女性がいる!とか、見分け方やリストがある!などという噂がネット上に出回っているようです。
結論から言うと、ペアーズにはサクラはいません。
その理由は2つあって、まず1つ目はサクラをわざわざ雇って会員を増やすまでもなく、ペアーズにはもうすでに国内最大規模の会員数がいること。
そして、もう1つはその会員からは主に男性から月額利用料を申し受けているため、サクラを設置せずともサイト運営ができていることです。
サクラを、婚活目的ではない、ビジネス目的の業者や、他の婚活サイトへ誘導する業者という意味を込めて使っている人もいるようですが、こうした業者は一定数でいると思います。
メッセージのやりとりが機械チックだったり、冗談を言っても受け答えがおかしかったり、モデルや画像加工のような不自然なくらいに美しいプロフィール画像であったりすることが多いので、そうしたチェックポイントで見分けることが可能です。
と言いつつも、もっと巧みに個人になりすましている場合もありますので、実際に会う前に嗅覚を研ぎ澄ませて、安全な人なのか?faxebookは本当に利用されているアカウントなのか?など、注意する必要がありますね!
まとめ

今回は、ペアーズにおけるさくら女のリストや見分け方をご紹介しました。
これから婚活を頑張りたいと思っている人、すでに婚活をしているけど、なかなか結果出せない人は、ぜひペアーズを使って効率的な婚活ライフを送ってみてくださいね!
先ほどもお伝えしましたが、ペアーズはfacebook上国内最大手のマッチングサービスで実名も出ず、友達にも出会わないようになっているため安心して出会いを探すことが出来ます。
幅広い年代の人たちが、出会いを求めて登録していますのでプロフィールや写真を見ながらピンとくる相手を探すことができます。
出会いがないという方は、マッチングアプリを使って出会いを見つけてみてはいかがでしょうか。
アプリ自体の評価も高く使いやすいのが魅力◎!
マッチングアプリ初心者にもおすすめですよ。
無料会員登録をすると、相手のプロフィールを見ることができるようになりますので、どんな子がいるのか見てみたい方も安心して使い続けるか確認できます♪
コメントを残す