この記事では、ペアーズにおけるさくらの写真の特徴や見分け方をご紹介していきます!
現在日本では、男女ともに独身者がかなり増えている傾向にあり、このことは、ニュースなどで耳にされている方も多いと思います。
そんな中、今出会いの主流になっているのがマッチングアプリというアプリを通じた出会い方で、年齢や済む地域に関係なく、幅広い人と出会うことが可能になっています。
そのマッチングアプリにおいて今や代表格にもなりつつあるのが『ペアーズ』なのですが、中にはさくらと言われる業者なども登録しているという噂があるのだとか…。
なので、ペアーズを利用しようと思ってはいても、本当にさくらがいるのか気になっている方も多いことでしょう。
そして、もし仮にいるとすればさくらの写真の特徴や見分け方が気になりますよね!
そこで今回は、ペアーズにおけるさくらの写真の特徴や見分け方をご紹介していきます!
ペアーズの特徴は?

出典:http://konkachu.jp/
ペアーズはfacebookのデータを利用した恋愛・婚活マッチングサービスで累計会員数は、2016年11月時点では、累計会員数450万人、マッチング数は2700組を突破しています。
男女ともにアラサー世代の人に多く利用されているアプリで、ペアーズを始めるには、Facebookのアカウントを使って無料の会員登録をします。
ペアーズは18歳以上でなければ利用できないので、年齢確認をする必要があり、そのためには、免許証や保険証など本名が分かるものを写真に撮って送信します。
あとは自分のプロフィールを書いて、会員検索機能やコミュニティを利用して相手探しをしていくという流れです。
ペアーズを利用する際に、facebookの友達の人数がゼロだと、偽アカウントかと勘違いする人もいるので、できれば50人程度は友達を増やしておく必要があります。
利用を開始して、気になる相手が見つかったら、躊躇せず「いいね!」を押して好意を示しておきましょう。これが出会いの確立を上げる最も重要なポイントです。
もちろんこのときのいいね!はFacebookとは関係ありません。お互いにいいね!を送り合うと、マッチング成立です。
マッチングが成立すると、メッセージ交換ができるようになります。
そんなペアーズですが、他のマッチングアプリとは何が違うのでしょうか?
ペアーズと他のマッチングアプリが違う点は?

ペアーズが他の婚活サイトと最も違うところは、その規模です。
会員数が延べ人数でも450万人を超えているサイトは国内では他にありません。
また、会員数が多いということは、そのまま出会いの確立が高くなることや、自分の好みの異性に出会える可能性が高くなることを示していますので、何よりも重要なポイントになりますね。
男性の利用者には使用料が発生しますが、ペアーズの料金は高くもなく安くもなく、他サイトと比較すると“普通”と言えるでしょう。
高すぎるのは生活費の負担が大きくなりますが、安すぎても気軽に使えすぎて様々な事情を抱えた人が集まってきそうで不安ですし、この部分でもオススメのサイトであると言えます。
では、そんなペアーズの評判はどのようなものなのでしょうか?
ペアーズの評判は?

ペアーズに限らず、インターネットサイトを介した異性との出会いには、良い評判と悪い評判があります。
良い評判の代表格としては、やはり意中の異性に出会えて、結婚できた!というものです。
恋愛経験ゼロだった私が、ペアーズを利用開始して、1年で結婚することができた!
職場にもプライベートにも年頃の男性との出会いがなかったので、半ば諦めムードでしたが、どうせ諦めるならいろんなことにチャレンジしてからにしよう!と思い立って始めたのがペアーズ。
こんなにもスムーズに異性と出会えて、結婚に向けた話ができるとは思っていなかったので、夢のようです。
という評判を聞いたことがあります。
普段の生活で異性との出会いがない人は、出会いがないだけで出会ってしまえば、トントンと話が進むというのはよくあることのようですね。
では、悪い評判というのはどのようなものなのでしょうか?
代表的なものは、ビジネス目的で利用している人がいる、既婚者が浮気相手を探している、体の関係だけを目的としている人がいる、といったものです。
こうした利用者は、サイトの利用規約では使用が禁止されているのですが、なかなか利用者がゼロになることはありません。
サイトの新たな取り組みとして、利用者がこうした利用者に出会った際に「違反者」という レッテルをサイト運営会社に連絡して貼ることができます。
また、あまりに禁止事項を続ける人には「強制退会」をサイト側がさせることも可能です。
こうしたルール作りをしてサイトの安全性を高めているんですね。
では、そんなルールがある中で、ペアーズにさくらはいるのでしょうか?
ペアーズにさくらはいる?写真の特徴の見分け方は?

ペアーズに関する口コミで最近増えているのは、ペアーズにはさくらがいるの?さくらの人の写真の特徴の見分け方は?といったものです結論から言うと、ペアーズにはさくらはいません。
その理由は2つあって、まず1つがペアーズには国内最大級の規模を誇る利用者がすでにいるため、さくらを雇ってまで会員数を増やす必要がないということ。
そして、もぷ1つが月額の利用料を主に男性からもらっているため、さくらを雇ってまで会員の利用頻度を上げたりする必要がないからです。
そんなサイトであるにもかかわらずそんな噂が流れるのはどうしてでしょうか?
写真の特徴を知りたいという声が多いように、ペアーズを利用している人はかなりの割合でイケメンや美女が多いです。
そうした人が婚活サイトを純粋に利用しているとはにわかに信じがたい!というのが正直なところでしょうか。
また、ビジネス目的の出会いを探している人や他の婚活サイトに勧誘するためにサイトを利用している人も少ないですが存在します。
そうした人は驚くほど綺麗なプロフィール画像を用意していることが多いので、そうした画像を使う人たちをさくらと混同して呼んでいる人がいるからだと考えられます。
いずれにせよ、純粋な婚活目的でない人とは連絡を取りたくないので、見分けられるに越したことはありませんが、特徴は、綺麗すぎる写真や機械的なメッセージなどです。
といっても全ての人を見分けることは不可能ですので、普段から異性との交流で嗅覚を磨いておく必要がありそうですね!
まとめ

今回は、ペアーズにおけるさくらの写真の特徴や見分け方をご紹介しました。
これから婚活を頑張りたいと思っている人、すでに婚活をしているけど、なかなか結果が出せない人は、ぜひペアーズを使って効率的な婚活ライフを送ってみてくださいね!
先ほどもお伝えしましたが、ペアーズはfacebook上国内最大手のマッチングサービスで実名も出ず、友達にも出会わないようになっているため安心して出会いを探すことが出来ます。
幅広い年代の人たちが、出会いを求めて登録していますのでプロフィールや写真を見ながらピンとくる相手を探すことができます。
出会いがないという方は、マッチングアプリを使って出会いを見つけてみてはいかがでしょうか。
アプリ自体の評価も高く使いやすいのが魅力◎!
マッチングアプリ初心者にもおすすめですよ。
無料会員登録をすると、相手のプロフィールを見ることができるようになりますので、どんな子がいるのか見てみたい方も安心して使い続けるか確認できます♪
コメントを残す