この記事では、職場の女性をデートに誘い出す時のデートの誘い方をご紹介したいと思います!
『職場恋愛なんてしちゃダメだ…』なんて思っている男性の方々いるかもしれませんね。
もちろん、職場は恋愛する場所でなくて仕事をする場所です。
しかし、平日毎日のように同じ場所にいる人を好きになってしまうことは不自然なことではありません。むしろ、自然なことだと言えるでしょう。
仕事を頑張っている姿というのはとても素敵なので、異性のことを好きになることもあり得えます。
したがって、職場には恋愛のチャンスもあると言え、職場恋愛にはメリットもあります。
そこで今回は、職場で気になる女性をデートに誘う方法をご紹介していきます!
Contents
職場恋愛にはメリットがある?!

職場恋愛にはメリットが3つあります。
1つ目は、普段の仕事している姿を見たり、同僚からの情報があったりするので、相手のことをよく知ってから付き合うことができる点。
2つ目は、お互いの仕事に対して理解があることです。
仕事や職場内の人のことを話題にしやすいですし、仕事が忙しくて会えないなどのことがあっても理解しやすいのも大きなポイントです。
3つ目はなんといっても、仕事に行くのが楽しくなるということです。
恋愛のパワーというのはすごいもので、好きな人が見ていると思うと普段より仕事を頑張れたりします。
以上の3つが職場恋愛の大きなメリットと言えるでしょう。
では、逆に職場恋愛のデメリットとは何なのでしょうか?
職場恋愛のデメリットは?

職場恋愛のデメリットの1つ目は、フラれたり別れたりしたら気まずくなることでしょう。
フラれても別れても職場が同じなので、平日は顔を合わせてしまう可能性もありますので。
そのため、後腐れのないようにフラれたり別れたりしたら、すぐに身を引きましょう。
2つ目は、上司や同僚などの周囲の人の目が気になることです。
あまり社内で仲良くし過ぎてしまうと、『職場は学校じゃねえんだよ』などと思われてしまいます。
職場恋愛する時は、メリハリをしっかりとつけるように気をつけましょう。
このように、職場恋愛にはメリット・デメリットの両方があることを踏まえて、職場の女性をデートに誘う方法をご紹介していきます!
職場の女性のデートの誘い方は?

職場恋愛には、リスクがあります。
そのため、明らさま過ぎるアタックは控えておいたほうがいいです。
なるべく慎重に、自然にアタックしたいものです。
ここからは、職場の女性をデートに誘うまでのステップを8つに分けて解説していきます。
1:大前提!仕事を頑張る!
まずは、仕事を頑張りましょう。
仕事を頑張っていないで恋愛ばかりしていては、周囲の人から『あいつ会社に何をしにきているんだ?』と思われかねません。
仕事を頑張っている社員であれば、『あいつならいい!』となることもあるでしょう。
また、仕事がデキる男性というのはそれだけで女性から魅力的に映るものです。
好きな社内の女性に好かれるためにも、仕事を頑張ることは大きなポイントとなること間違いなしです。
2:まずは相手の女性に認識してもらう!
デートに誘うには、まず相手との距離を縮める必要があります。
その最初の段階が相手の女性に自分の存在を認識してもらうことです。
そのためには、相手に話しかける必要があります。
部署が同じだったりすれば、業務内容で話しかけるといいでしょう。
部署が違ったりするのであれば、その部署に行く仕事などがあれば積極的に買って出ましょう。
いずれにしても、まだ相手の女性に自分が認識されていない可能性が高いようであれば。
業務内容で話す方が無難です。
3:すれ違ったりしたら挨拶をする
すれ違ったりエレベーターで一緒になったりしたら、『おはようございます』『お疲れ様です』などと挨拶をするようにするといいです。
この時に気をつけたいのが、無理のない範囲でなるべく爽やかにということです。
爽やかな方が印象がいいので。
ただ、無理をし過ぎてしまうとぎこちなくなってしまうかもしれないので、無理のない範囲で構いません。
これを重ねることで、あなたは『会ったら挨拶する人』と認識されるでしょう。
4:挨拶に加えて一言二言付け加える
会ったら挨拶をし合うくらいの関係になったら、
- 『おはようございます。最近寒いですね〜』
- 『お疲れ様です。あれっ?髪型変えました?』
- 『お疲れ様です。こないだはありがとうございました。助かりました。』
などと、挨拶に加えて一言二言の会話を挟むようにしましょう。
これを重ねることで、あなたは『会ったら挨拶する人』から『会って挨拶して少し話す人』に昇格することができるでしょう。
5:休憩所などの場所でも軽く話す
『会って挨拶して少し話す人』に昇格したら、少し社内の中で話がしやすい休憩所などでも話かけるといいでしょう。
休憩所じゃなくても、食堂で会って相手の女性が1人だったら『ご一緒してもいいですか?』などと話かけてもいいでしょう。
この時はそこまで長い時間話さないように気をつけましょう。
相手の女性に『まだ、話したいかも』と思わせるのです。
休憩所や食堂などでも話せるようになったら、『普通に話せる人』に昇格です。
6.グループで飲みに行く
『普通に話せる人』に昇格したら、『次はデートに誘ってもいい?』と思われる方もいるかもしれませんね。
しかし、油断は禁物。
よほど脈アリと感じていない限りは、やめておいた方が無難でしょう。
では、どうするのか?グループで飲みに行くのです。
同期だったら『同期飲み』、チームが同じだったら『チーム飲み』、年齢が近ければ『〇〇年代生まれ飲み』などとグループで飲みに行く口実はいくらでもあります。
グループで飲みに行くのを何回か重ねると、『一緒に飲み行ける人』に昇格できるでしょう。
7.さりげなく匂わす
グループで飲みに行くことを何回かしたら、いよいよデートに誘う段階に入ります。
ただ、ここでもあくまで慎重なスタンスは崩さないように注意してくださいね。
いきなり”デート”を匂わすのは、脈アリの確信がない限り控えた方が無難です。
さりげなく匂わすというのは、どんな感じかというと、
『あー秋かー紅葉とか見に行きたいな〜』
『最近焼き鳥(彼女の好みのもの)食べてないから食べたいな〜』
といった感じです。
直接誘うのではなく、あくまでさりげなく匂わすのです。
8:そこから徐々に具体的に持って行く
さりげなく匂わせて、相手の女性が『いいですね〜』などとノってきたら、徐々に詰めていきましょう。
まずは行くか行かないかをはっきりさせる必要があるので、『じゃあ、一緒に行っちゃう?』などと軽い感じで聞いてみるといいでしょう。
社内の人相手には”デート”という感じをあまり出さずに、”たまたま行きたいとこが一緒だったから一緒に行く”くらいの方が重くなくていいでしょう。
それに対して、相手の女性が『うん!行く行く〜』などとノってきたら、具体的に日程を詰めるといいです。
職場で恋愛に発展しやすいシチュエーションは?

最後に職場で恋愛に発展しやすいシチュエーションを紹介していきます。
これらのシチュエーションをステップ内に上手に利用してみるのもいいでしょう。
- プロジェクトが同じ
- 社内行事
- 出社時の道や退社時の帰り道
- 飲み会
これらが職場恋愛に発展しやすいといえるでしょう。
まとめ

今回は職場の気になる女性をデートに誘う方法についてお伝えしました。
職場恋愛はリスクもありますが、上手くいけば恋も仕事も充実する可能性が高いので、オススメと言えます。
ただ、職場恋愛も必ず上手くいくとは限らず、中には失敗してしまった人もいるかもしれません。
大丈夫、今の時代職場以外でもいい出会いを見つける方法があるのです!
そこで、おすすめなのが450万人もの会員数を誇る恋活マッチングアプリの『ペアーズ』です!
当サイトでご紹介するペアーズは、facebook上国内最大手のマッチングサービスで実名も出ず、友達にも出会わないようになっているため安心して出会いを探すことが出来ます。
すでに登場しているマッチングアプリの中でも非常に高評価のアプリなので、真剣にお付き合いする恋人を探している人は登録してみることをおすすめします。
コメントを残す